検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「海のもの」を食べて癒す ニッポンの健康法    

著者名 大槻 彰/著
出版者 青竜社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011527408498.5/オ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
498.583 498.583
魚類 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001153928
書誌種別 図書
書名 「海のもの」を食べて癒す ニッポンの健康法    
書名ヨミ ウミ ノ モノ オ タベテ イヤス 
著者名 大槻 彰/著
著者名ヨミ オオツキ アキラ
出版者 青竜社
出版年月 1999.8
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-88258-906-0
内容紹介 海産物がいかに日本人の長寿を支えているのかを最新情報から検討し、さらにそれぞれの海産物の栄養学的特徴や、歴史的に日本人とどうかかわってきたか、といった雑学も紹介。
件名 魚類、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いかに海産物が私たちを元気に長生きさせてくれるのかを最新情報から検討し、さらにそれぞれの海産物の栄養学的特徴や、歴史的に日本人とどうかかわってきたか、といった雑学も紹介。
(他の紹介)目次 第1章 日本人の長寿を支える「魚介類パワー」(日本人は魚を食べるから賢く、長寿―EPA、DHAとは?
世界が注目するEPA、DHAの効果
魚介類のビタミン、ミネラルが、健康と活力を支える ほか)
第2章 「海藻」に隠された驚くべき健康効果(古くから日本人に親しまれてきた海藻)
第3章 「海のもの」がからだを癒す―魚類編(春の魚
夏の魚
秋の魚
冬の魚)
第4章 「海のもの」がからだを癒す―貝類編(アカガイ―赤い色素が貧血や冷え症、動脈硬化やガンの予防に
アサリ―貧血、冷え症、夏バテ、二日酔いに効果
アワビ―肝臓と心臓を守るタウリンが豊富。成人病予防に ほか)
第5章 「海のもの」がからだを癒す―海藻類編(アサクサノリ―ガンや動脈硬化の予防、不足しがちなミネラル補給に
コンブ―常食して骨粗鬆症、高血圧、ガンの予防に
ヒジキ―便秘、貧血、骨粗鬆症、肌の美容に効果 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。