検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

台湾の原住民族 回想・私の民族学調査  世界の民族誌  

著者名 宮本 延人/著
出版者 六興出版
出版年月 1985.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111838215382.2/ミ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000108581
書誌種別 図書
書名 台湾の原住民族 回想・私の民族学調査  世界の民族誌  
書名ヨミ タイワン ノ ゲンジュウ ミンゾク 
著者名 宮本 延人/著
著者名ヨミ ミヤモト ノブト
出版者 六興出版
出版年月 1985.9
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 382.224
分類記号 382.224
件名 台湾
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 軍記という作品が、戦場記とか合戦記とかあるいは武功譚とか呼ばれたように、戦いの記述・表現であってみれば、時には酷たらしい人殺の場面を描き出さなければならない。古今東西、それを全く省いて軍記は成り立たない。直接的にしろ間接的にしろ、露骨、あるいは婉曲な言い回しにしろ、事の本質は同じことである。ただ、差異が生じるのは、敵の首を取る行為を戦場における功利的な獲物の獲得行為として記録しつつ、そこに人間の欲望の持つ危険性を語るときである。本書『北条五代記』は戦国軍記としては外周的な位置を与えられるに過ぎないが、それでもこの問題を決して避けてはいなかった。本書の作術世界では、戦場という“場”における、武士にとっての“一身の用心”を例を挙げて語ろうとする。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。