蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310567845 | 596.04/グ/ | 2階図書室 | 518 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリップ・トワナール フィリップ・トワナール 田中 裕子
後藤新平論集
後藤 新平/著,…
<21世紀版>身体批評大全
巽 孝之/編,宇…
妄想講義 : 明るい未来の描き方と…
「次世代の教科書…
壇蜜的人間学。
壇 蜜/著
宇宙・動物・資本主義 : 稲葉振一…
稲葉 振一郎/著
賢知の世界 : 各界リーダーと考え…
松本 紘/編
独立のすすめ : 福沢諭吉演説集
福沢 諭吉/[述…
借りた場所、借りた時間 : 外岡秀…
外岡 秀俊/著
私たちは世界の「悪」にどう立ち向か…
東京大学東アジア…
いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるの…
立花 隆/著
高校生と考える新時代の争点21
桐光学園中学校・…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
手づくりのアジール : 「土着の知…
青木 真兵/著,…
ちくま評論入門 : 高校生のための…
岩間 輝生/編,…
立花隆の最終講義 : 東大生と語り…
立花 隆/著
私たちはどのような世界を想像すべき…
東京大学東アジア…
再 : くりかえす世界
橋本 雄/編
サピエンスの未来 : 伝説の東大講…
立花 隆/著
東京の多様性
滝 久雄/編著
手のひら : 問いからはじまる2
本の雑誌編集部/…
天皇皇后両陛下が受けた特別講義 :…
KADOKAWA…
高校生と考える日本の論点2020-…
桐光学園中学校・…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
手のひら : 問いからはじまる1
本の雑誌編集部/…
人は明日どう生きるのか : 未来像…
南條 史生/編,…
かなしむ人間 : 人文学で問う生き…
鈴木 幸人/編著
日本の中の地球史
川勝 平太/編著…
高校生と考える21世紀の論点
桐光学園中学校・…
信頼を考える : リヴァイアサンか…
小山 虎/編著
恋する人間 : 人文学からのアプロ…
鈴木 幸人/編著
西部邁発言2
西部 邁/著
西部邁発言1
西部 邁/著
高校生と考える希望のための教科書
桐光学園中学校・…
さよなら未来 : エディターズ・ク…
若林 恵/著
これからの教養 激変する世界を生き…
菅付 雅信/[編…
次世代に伝えたい日本人のこころ
パナソニック教育…
失われたドーナツの穴を求めて
芝垣 亮介/編,…
悩める人間 : 人文学の処方箋
仁平 尊明/編
高校生と考える人生のすてきな大問題
桐光学園中学校・…
<交感>自然・環境に呼応する心
野田 研一/編著
「物質性」の人類学 : 世界は物質…
古谷 嘉章/編,…
日本発の「世界」思想 : 哲学/公…
東郷 和彦/編,…
帝国と文化 : シェイクスピアから…
江藤 秀一/編
人間力とは何か : 3・11を超え…
東日本国際大学東…
空間に遊ぶ : 人文科学の空間論
田山 忠行/編著
在野学の冒険 : 知と経験の織りな…
礫川 全次/編
高校生と考える世界とつながる生き方
桐光学園中学校・…
日本人の魂の古層
金山 秋男/編著…
高校生のための東大授…学問からの挑戦
東京大学教養学部…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001668752 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新型コロナウイルスCOVID-19特講 2022 Dr.岡の感染症ディスカバリーレクチャー |
| 書名ヨミ |
シンガタ コロナウイルス コヴィッド ジュウキュウ トッコウ |
| 著者名 |
岡 秀昭/著
|
| 著者名ヨミ |
オカ ヒデアキ |
| 出版者 |
中外医学社
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
112p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
493.87
|
| 分類記号 |
493.87
|
| ISBN |
4-498-02140-2 |
| 内容紹介 |
感染症専門医であるDr.岡による新型コロナウイルス対策の羅針盤。オミクロン株、薬物療法の実際などの最新知見を踏まえた講義と、リアルな症例カンファレンスを収録。「CareNeTV」の番組を元に単行本化。 |
| 件名 |
新型コロナウイルス感染症 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「人間は泡沫なり(homo bulla)」という思想は、西欧美術のなかで、どのように描かれてきたか。人生やこの世の栄華、富、名声、美などの寓意となって、16〜19世紀の絵画や図像集に思いがけない画面効果をもたらしたシャボン玉の豊富な図版資料や文芸作品を渉猟し、生の価値観をさぐる、世界でも類のない学際的な歴史研究。バブルの文化史。 |
| (他の紹介)目次 |
エラスムス『格言集』のhomo bulla 十六世紀フランス、フランドル、ドイツ美術のシャボン玉 十六世紀の寓意図像集と寓意版画のシャボン玉 十七世紀の静物画のシャボン玉 十七世紀の寓意図像集のシャボン玉 十七世紀の絵画化されたプットーとシャボン玉 十七世紀のプットーから日常生活の少年へ 十七世紀の風俗化されたシャボン玉遊び 十七世紀の肖像画・宗教画・タイル画にみられるシャボン玉遊び 十八世紀のシャボン玉表現〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ