蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
伝えておきたい古きよききもののたしなみ 日本映画に学ぶ
|
| 著者名 |
近藤 富枝/著
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180276495 | 778.2/コ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3013214196 | 778/コ/ | 新着図書 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001237531 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
伝えておきたい古きよききもののたしなみ 日本映画に学ぶ |
| 書名ヨミ |
ツタエテ オキタイ フルキ ヨキ キモノ ノ タシナミ |
| 著者名 |
近藤 富枝/著
|
| 著者名ヨミ |
コンドウ トミエ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2018.1 |
| ページ数 |
196p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
778.21
|
| 分類記号 |
778.21
|
| ISBN |
4-309-25587-3 |
| 内容紹介 |
「細雪」「吉原炎上」「秋刀魚の味」など日本映画の名作に登場するきものを読み解き、選び方や着付け、年齢による違いなど、本当に美しいきもの姿とは何かを次世代に伝える。『孤峰』連載を元にまとめる。 |
| 著者紹介 |
1922〜2016年。東京生まれ。東京女子大学卒業。作家。旧文部省、NHK、武蔵野女子大学などに勤務。著書に「日本美術に見るきもの」「文士のきもの」など。 |
| 件名 |
映画-日本、和服 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「人間は泡沫なり(homo bulla)」という思想は、西欧美術のなかで、どのように描かれてきたか。人生やこの世の栄華、富、名声、美などの寓意となって、16〜19世紀の絵画や図像集に思いがけない画面効果をもたらしたシャボン玉の豊富な図版資料や文芸作品を渉猟し、生の価値観をさぐる、世界でも類のない学際的な歴史研究。バブルの文化史。 |
| (他の紹介)目次 |
エラスムス『格言集』のhomo bulla 十六世紀フランス、フランドル、ドイツ美術のシャボン玉 十六世紀の寓意図像集と寓意版画のシャボン玉 十七世紀の静物画のシャボン玉 十七世紀の寓意図像集のシャボン玉 十七世紀の絵画化されたプットーとシャボン玉 十七世紀のプットーから日常生活の少年へ 十七世紀の風俗化されたシャボン玉遊び 十七世紀の肖像画・宗教画・タイル画にみられるシャボン玉遊び 十八世紀のシャボン玉表現〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ