機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 24 予約数 0

書誌情報

書名

いろいろどうぶつえん   0.1.2.えほん  

著者名 パトリック・ラロッシュ/さく
出版者 福音館書店
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118254143J/ゼ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 西岡5012649512J/ゼ/小型本E3絵本一般貸出在庫  
3 中央区民1112479892J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
4 北区民2113223909J/ゼ/小型本絵本一般貸出在庫  
5 東区民3112509629J/ゼ/小型本絵本一般貸出在庫  
6 南区民6112491763J/ゼ/小型本絵本一般貸出在庫  
7 西区民7112477653J/イ/小型本絵本一般貸出貸出中  ×
8 篠路コミ2510027283J/イ/小型本絵本一般貸出在庫  
9 旭山公園通1213016593J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 新琴似新川2213016559J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
11 拓北・あい2311967844J/コ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 太平百合原2413010485J/ゼ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 3313021440J/イ/絵本絵本一般貸出在庫  
14 苗穂・本町3413022629J/イ/小型本絵本一般貸出在庫  
15 白石東4212025110J/ゼ/絵本1絵本一般貸出在庫  
16 菊水元町4313016133J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
17 北白石4410238366J/イ/絵本2絵本一般貸出貸出中  ×
18 厚別西8213030540J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
19 厚別南8313027032J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
20 東月寒5213025165J/イ/絵本1絵本一般貸出在庫  
21 藤野6213016832J/イ/小型本絵本一般貸出在庫  
22 もいわ6313020007J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
23 西野7210495995J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
24 はっさむ7313021847J/イ/図書室絵本一般貸出在庫  
25 はちけん7410246354J/イ/絵本絵本一般貸出在庫  
26 新発寒9213016570J/イ/小型本絵本一般貸出貸出中  ×
27 星置9311714472J/イ/絵本4絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太 青木 健
2016
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001142951
書誌種別 図書
著者名 パトリック・ラロッシュ/さく
著者名ヨミ パトリック ラロッシュ
出版者 福音館書店
出版年月 1999.5
ページ数 1冊
大きさ 20×20cm
ISBN 4-8340-1609-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 いろいろどうぶつえん   0.1.2.えほん  
書名ヨミ イロイロ ドウブツエン 
内容紹介 ねこ、らくだ、へび、わに、いぬ、にわとり、しまうま…。いろいろなどうぶつたちが、カラフルな模様入りの画面から抜け出す絵本。「こどものとも0.1.2.」の厚紙絵本。
叢書名 0.1.2.えほん

(他の紹介)内容紹介 俳句生活八十年。世代を超えて人びとを惹きつける金子兜太の世界に、多様な角度から迫る。兜太入門に最適な自選自解百八句、インタビュー、そして、金子兜太を敬愛する十人の寄稿により、立体的に浮かび上がる、その作品と人間の魅力。
(他の紹介)目次 自選自解百八句(金子兜太)
わが俳句の原風景(金子兜太 聞き手 青木健)
いま、兜太は(ケダモノ感覚の句にしびれる(嵐山光三郎)
私の金子兜太(いとうせいこう)
存り在るひと(宇多喜代子)
進化する人間 深化する俳人とともに(黒田杏子)
兜太への測鉛(齋藤慎爾)
“霧”のみちのり―金子兜太の「古典」と「現代」(田中亜美)
希望の星(筑紫磐井)
うろつく兜太―十句を読む(坪内稔典)
生きもの感覚を見つめる(蜂飼耳)
ことばの体幹(堀江敏幸))
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 俳人。1919年埼玉県生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。日本銀行に入行。44年から終戦まで、海軍主計中尉(のちに大尉)としてトラック島に赴任。戦後は日本銀行に復職し、74年に定年退職。俳誌「海程」主宰。現代俳句協会名誉会長、朝日俳壇選者を務める。日本藝術院会員、文化功労者、菊池寛賞、朝日賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 健
 作家・編集者。1944年京城生まれ。名古屋大学法学部卒業。河出書房新社を経て、独立。愛知淑徳大学非常勤講師(教授格)。「星からの風」で新潮新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。