検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

豊かな田園の創造 農村整備事業の歴史と展望    

著者名 「農村整備事業の歴史」研究委員会/編纂
出版者 日本農業集落排水協会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112435649611.1/ユ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
611.151 611.151

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001140546
書誌種別 図書
書名 豊かな田園の創造 農村整備事業の歴史と展望    
書名ヨミ ユタカナ デンエン ノ ソウゾウ 
著者名 「農村整備事業の歴史」研究委員会/編纂
著者名ヨミ ノウソン セイビ ジギョウ ノ レキシ ケンキュウ イインカイ
出版者 日本農業集落排水協会
出版年月 1999.3
ページ数 464p
大きさ 22cm
分類記号 611.151
分類記号 611.151
ISBN 4-540-98074-2
内容紹介 40年ぶりに、農業基本法に代わり、食料・農業・農村基本法が制定されたのを受け、昭和45年以降の農村整備事業の歴史を辿り、事業の成果を分析・吟味するとともに、21世紀の農村整備の展開方向を展望する。
件名 農村計画-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、昭和45年以降の農村整備事業の歴史を辿り、事業の成果を分析・吟味するとともに、21世紀の農村整備の展開方向を展望しようとするものである。この30年間の農村整備の理念は“豊かさを求めた農村整備”であり、この言葉にこれまでの農村整備の目的が明確にされている。また、21世紀の社会の潮流を“グローバル化”、“生活の高度化”及び“自然環境の重視”におき、これに対応する農村整備の理念を“豊かな田園の創造”として、今後の事業の展開方向を示している。
(他の紹介)目次 序章 豊かさを求めた農村整備
第1章 農村整備の展開
第2章 生産・生活環境の総合的整備
第3章 農村の計画的な土地利用
第4章 農村地域の水質保全
第5章 農村地域の自然環境の保全
第6章 中山間地域の活性化
第7章 農村整備の研究
終章 「豊かな田園の創造」に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。