検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

唐詩の風景   講談社学術文庫  

著者名 植木 久行/[著]
出版者 講談社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512592915921/ウ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
921.43 921.43
漢詩-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001138560
書誌種別 図書
書名 唐詩の風景   講談社学術文庫  
書名ヨミ トウシ ノ フウケイ 
著者名 植木 久行/[著]
著者名ヨミ ウエキ ヒサユキ
出版者 講談社
出版年月 1999.4
ページ数 350p
大きさ 15cm
分類記号 921.43
分類記号 921.43
ISBN 4-06-159372-2
件名 漢詩-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 唐詩の舞台となった中国の壮大な風土を長安・洛陽・揚州・鎮江・蘇州・杭州・南京の七地域に分類し、日本の歌枕にあたる「詩跡」の豊かなイメージを解説する。杜甫と長安城南、李白と南京、白居易と杭州など詩人と風土との緊密な結びつきを語り、原文・訓読文に現代語訳を付した必読の好著。
(他の紹介)目次 第1部 両都篇(唐詩に詠まれた南北の風土
長安―花は舞う 大唐の春
洛陽―清洛城心を貫く)
第2部 江南都市篇(江南の春
揚州―楚腰腸断掌中に軽し
鎮江―一片の氷心玉壺に在り
蘇州―紅欄三百九十の橋 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。