蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112439468 | 780.1/デ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0116846965 | 780.1/デ/ | 書庫寄託 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001137616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
健康・スポーツ科学入門 |
書名ヨミ |
ケンコウ スポーツ カガク ニュウモン |
著者名 |
出村 慎一/著
|
著者名ヨミ |
デムラ シンイチ |
著者名 |
村瀬 智彦/著 |
著者名ヨミ |
ムラセ トモヒコ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
780.19
|
分類記号 |
780.19
|
ISBN |
4-469-26422-9 |
内容紹介 |
最近の「健康・スポーツ科学」に関連する分野における新しい研究成果や「フィットネス」「ウエルネス」「健康関連体力」などといった新しい考え方を紹介する。文部省の新体力テスト解説も収録。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。筑波大学大学院体育科学研究科博士課程修了。金沢大学教育学部教授。 |
件名 |
スポーツ医学、健康管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代社会では、個人が自立して体力や健康の維持増進を図ることができる能力を身につけること、各種スポーツの特徴を理解し積極的に余暇時間にスポーツ活動を取り入れていくこと、バランスのとれた運動と休養のタイミングを理解すること、肥満の解消に有効な運動の内容を理解し実践すること、などが必要です。本書では、最近の「健康・スポーツ科学」に関連する分野における新しい研究成果や「フィットネス」「ウエルネス」「健康関連体力」などといった新しい考え方を紹介しています。とくに「体力・運動・健康」と密接な関連がある「健康・スポーツ科学」の基礎理論について解説、文部省の新体力テストについても解説しました。 |
(他の紹介)目次 |
1 体力科学(体力の考え方と構造 体力の測定と評価方法 体力の加齢変化と性差 新体力テスト) 2 運動科学(運動生理学の基礎 バイオメカニクスの基礎 運動栄養学の基礎 トレーニング論の基礎) 3 健康科学(健康の考え方と健康づくりにおける指針 健康づくりと運動処方―運動プログラムの作成 健康づくりと運動実践―ニュースポーツの導入 健康と体力との関係―最近の研究成果の紹介) |
内容細目表
前のページへ