蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112420641 | 702/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バムとケロのおかいもの
島田 ゆか/作 …
どちらかが彼女を殺した
東野 圭吾/[著…
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
名探偵の掟
東野 圭吾/[著…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
はらぺこゆうれい
[せな けいこ/…
カブトくん
タダ サトシ/作
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
楽ふがよめる
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
リコーダーがふける
よるくま
酒井 駒子/作・…
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
おばけの地下室たんけん
ジャック・デュケ…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
パパはウルトラセブン
みやにし たつや…
忍たま乱太郎[22]
尼子 騒兵衛/原…
すっぽんぽんのすけ
もとした いづみ…
坂の上の雲1
司馬 遼太郎/著
さるのせんせいとへびのかんごふさん
穂高 順也/ぶん…
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
プカプカチョコレー島まじょの国へ
原 ゆたか/著
忍たま乱太郎[24]
尼子 騒兵衛/原…
世界名作ファンタジー57
平田 昭吾/[企…
大河の一滴
五木 寛之/[著…
アンパンマンのひみつ
やなせ たかし/…
漢字の書きじゅんがわかる1年生〜3…
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
忍たま乱太郎[23]
尼子 騒兵衛/原…
かたつむりののんちゃん
高家 博成/さく…
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
まじょのかんづめ
佐々木 マキ/さ…
白夜行
東野 圭吾/著
いろいろどうぶつえん
パトリック・ラロ…
柔らかな頰
桐野 夏生/著
百年の孤独
G・ガルシア=マ…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
十二支のお節料理
川端 誠/作
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
ホーホケキョとなりの山田くん
いしい ひさいち…
だじゃれどうぶつえん
中川 ひろたか/…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ぶたぬきくんうみへいく
斉藤 洋/作,森…
世界名作ファンタジー48
平田 昭吾/企画…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001134710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電子美術論 |
書名ヨミ |
デンシ ビジュツロン |
著者名 |
伊藤 俊治/著
|
著者名ヨミ |
イトウ トシハル |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
702.07
|
分類記号 |
702.07
|
ISBN |
4-7571-0014-0 |
内容紹介 |
メディア・アート、コンピュータ・アートなどと呼ばれてきたコンピュータやメディアテクノロジーを使った表現様式の総称「電子美術」。広範な広がりを見せながら変容しつづける「電子美術」について考察する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科美術史専攻修士課程修了。美術評論家。現在、多摩美術大学教授。著書に「ジオラマ論」「最後の画家たち」「愛の衣装」ほかがある。 |
件名 |
コンピュータ アート |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀へ―想像力・記憶・感覚の再生。電子情報時代の新しい詩学の誕生。多様なメディアによって、帰属しようのない原初的な欲望が動きはじめる…。本書は、20世紀末に広範な広がりを見せながら変容し続ける「電子美術」を中心に扱った論考集である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 パースペクティヴとコスモロジー(電子の遠近法/20世紀美術の変容 透明な視覚へ/二つのイメージのはざまで ほか) 第2章 イマジネーションとパーセプション(電子の想像力/次元を超える旅 パーセプチュアル・アリーナ/空間と知覚 ほか) 第3章 インタラクティヴィティとアーティフィシャル・ライフ(繭の夢/コンピュータと人間の相互作用 解き放たれた時間/潜在する現実 ほか) 第4章 ネットワークとメモリー(新しい精神の技術/メディア・ネットワークの未来 電子的配置と組み換え/データベース・アートのゆくえ ほか) |
内容細目表
前のページへ