蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117112540 | 288.3/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001128840 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青柳家の秘密 角館歴史村 |
書名ヨミ |
アオヤギ ケ ノ ヒミツ |
著者名 |
高橋 佐知/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ サオキ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
212.4
|
分類記号 |
212.4
|
ISBN |
4-404-02695-1 |
内容紹介 |
東北の小京都と呼ばれ、武家屋敷で知られる秋田県角館町。武家屋敷のひとつ、青柳家の歴史を蔵に眠っていた品々を通してふりかえりながら、角館400年の歴史を解き明かす。 |
著者紹介 |
1967年秋田県角館町生まれ。武蔵野大学経済学部卒業。テレビ番組制作スタッフ、クラブDJなどを経験した後、角館に戻り、青柳家を継ぐ。現在、「角館歴史村・青柳家」専務取締役。 |
件名 |
角館町(秋田県)-歴史、青柳家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
角館400年の歴史を、いま、解きあかす。武家屋敷の蔵に眠っていた品々に秘められた物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 武田信玄とキリシタンの秘密(青柳初代〜七代) 第2章 小田野直武の秘密(青柳八代正躬) 第3章 南部境目山役の秘密(青柳九代〜十一代) 第4章 みちのくの西郷隆盛の秘密(最後の武士青柳正信) 第5章 その後の青柳家(十二代〜現代) |
内容細目表
前のページへ