山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

花粉症   専門のお医者さんが語るQ&A  

著者名 大塚 博邦/著
出版者 保健同人社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6210339997493/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
493.14 493.14
花粉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001127382
書誌種別 図書
書名 花粉症   専門のお医者さんが語るQ&A  
書名ヨミ カフンショウ 
著者名 大塚 博邦/著
著者名ヨミ オオツカ ヒロクニ
出版者 保健同人社
出版年月 1999.3
ページ数 160p
大きさ 21cm
分類記号 493.14
分類記号 493.14
ISBN 4-8327-0614-4
内容紹介 花粉症とはいったい何なのか、花粉症の起こるメカニズムについて解説し、花粉症にならないためにはどうしたらよいのか、花粉症になってしまった人には対応策はあるのか、など予防の方法について述べる。
著者紹介 1946年生まれ。和歌山県立医科大学医学部卒業。現在、大塚耳鼻咽喉科医院長、日本アレルギー学会認定指導医。著書に「イラストレイテッド花粉症・アレルギー性鼻炎」がある。
件名 花粉症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 花粉症を理解しその予防法を知るには、鼻の構造や機能、生理学を理解することが大切です。本書では、それらについても記述し、現在行われている花粉症の具体的な治療法、治療薬にはどのような種類のものがあり、どの程度の効果があるのかを解説。花粉症の根本的な治療法として行われる免疫療法(減感作療法)の現状についてもくわしくのべ、ハウスダスト/ダニによって発症する通年性アレルギー性鼻炎と花粉症とを対比させることによって、花粉症をより理解できるように心がけました。
(他の紹介)目次 第1部 花粉症の基礎知識(花粉症とは
花粉症と鼻のアレルギー
花粉症の症状 ほか)
第2部 花粉症の治療Q&A(花粉症の症状
花粉症になりやすい条件
花粉症で受診するとき ほか)
第3部 花粉症と日常生活Q&A(花粉症と食事
日常生活の注意とセルフケア)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。