蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119076982 | J/ク/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410347450 | J/ク/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010089694 | J/ク/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本経済に追い風が吹く
竹中 平蔵/著
都市とアートとイノベーション : …
竹中 平蔵/著,…
ベーシック・インカム : 自由な社…
フィリップ・ヴァ…
ニッポンのカラクリ! : なぜ日本…
竹中 平蔵/著,…
「強い日本」をつくる論理思考 : …
デービッド・アト…
ポストコロナの「日本改造計画」 :…
竹中 平蔵/著
日本の宿題 : 令和時代に解決すべ…
竹中 平蔵/著,…
平成の教訓 : 改革と愚策の30年
竹中 平蔵/著
この制御不能な時代を生き抜く経済学
竹中 平蔵/[著…
AIと日本企業 : 日本人はロボッ…
榊原 英資/著,…
第4次産業革命!日本経済をこう変え…
竹中 平蔵/著
世界大変動と日本の復活 : 竹中教…
竹中 平蔵/[著…
竹中先生、これからの「世界経済」に…
竹中 平蔵/著,…
アートと社会
竹中 平蔵/編著…
大変化 : 経済学が教える二〇二〇…
竹中 平蔵/著
竹中先生、「お金」について本音を話…
竹中 平蔵/著,…
日本経済のシナリオ : 最強経済ブ…
竹中 平蔵/著,…
日本経済2020年という大チャンス…
竹中 平蔵/責任…
嫌われ者の流儀 : 組織改革と再生
野村 克也/著,…
ちょっと待って!竹中先生、アベノミ…
田原 総一朗/著…
竹中先生、日本経済次はどうなります…
竹中 平蔵/著,…
ニュースがもっと面白くなる!竹中教…
竹中 平蔵/著,…
それで、どうする!日本経済これが答…
榊原 英資/著,…
賢人の勉強術 : 時間は作るもの!…
和田 秀樹/監修…
国が亡びるということ : 本当のこ…
竹中 平蔵/著,…
日本大災害の教訓 : 複合危機とリ…
竹中 平蔵/編著…
日本経済・今度こそオオカミはやって…
竹中 平蔵/著,…
日本経済こうすれば復興する! : …
竹中 平蔵/著
日本経済「余命3年」 : <徹底討…
竹中 平蔵/著,…
経済古典は役に立つ
竹中 平蔵/著
絶対こうなる!日本経済 : この国…
榊原 英資/著,…
「改革」はどこへ行った? : 民主…
竹中 平蔵/著
「改革」はどこへ行った? : 民主…
竹中 平蔵/著
政権交代バブル : 重税国家への道
竹中 平蔵/著
はじめてのグローバル金融市場論 :…
藤田 勉/著,竹…
竹中式マトリクス勉強法
竹中 平蔵/著
ズバリ!先読み日本経済 : 改革停…
竹中 平蔵/著,…
竹中平蔵、中国で日本経済を語る :…
竹中 平蔵/著
竹中先生、経済ってなんですか?
竹中 平蔵/著,…
闘う経済学 : 未来をつくる<公共…
竹中 平蔵/著
挑戦日本再生 : 「公」と「私」の…
竹内 健蔵/編著…
ニッポン経済の「ここ」が危ない! …
竹中 平蔵/著,…
最前線のリーダーシップ : 危機を…
ロナルド・A.ハ…
構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌
竹中 平蔵/著
竹中平蔵の特別授業 : きょうから…
竹中 平蔵/著
郵政民営化 : 「小さな政府」への…
竹中 平蔵/著
立国は私なり、公にあらず : 日本…
加藤 寛/著者代…
あしたの経済学 : 改革は必ず日本…
竹中 平蔵/著
経済ってそういうことだったのか会議
佐藤 雅彦/著,…
立ち上がれ!日本 : 「力強い国家…
竹中 平蔵/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000556381 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クーのおるすばん たんぽぽえほんシリーズ |
書名ヨミ |
クー ノ オルスバン |
著者名 |
西内 ミナミ/作
|
著者名ヨミ |
ニシウチ ミナミ |
著者名 |
和歌山 静子/絵 |
著者名ヨミ |
ワカヤマ シズコ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7902-5246-7 |
内容紹介 |
子犬のクーはお留守番をしていました。でも、みんなが帰ってきたら、家の中がめちゃくちゃ! みんなが驚いていると、クーはどこかに隠れてしまって…。 |
著者紹介 |
東京女子大学卒業。コピーライターを経て、児童書の創作に専念。作品に「ぐるんぱのようちえん」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書で著者は、現在の社会・経済・環境面の動向の結果を想像力豊かに考察し、21世紀に私たちがかたちづくる3つの可能な世界像を組み立てる。それは、自由市場の解放的な力と人間のイニシアティブによって経済と人間が発展する市場の世界なのか、社会問題、環境問題が進歩を阻み、何億という人々が高まる暴力と紛争のなかで生きる要塞の世界なのか、あるいはまた、人間の創意工夫の才と慈悲の心とが、単に経済的に豊かなだけでなく、よりよい暮らしを実現し、その恩恵をすべての人に行き渡らせることのできる望ましく改革される世界をつくれるのか。『未来の選択』は、より希望に満ちた世界をつくる機会と、そのような機会を実現させるために必要な政策と変化に対応するための現在のあり方を考えるよう私たちを刺激する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 展望 第2部 三種類の世界観 第3部 我々の未来をかたちづくる動向 第4部 地域の選択 第5部 地球の運命 |
内容細目表
前のページへ