検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

分析的グループセラピー     

著者名 ジェフ・ロバーツ/編   マルコム・パイン/編   浅田 護/監訳   衣笠 隆幸/監訳
出版者 金剛出版
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113387724146.8/ブ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
146.8 146.812
集団療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001125187
書誌種別 図書
書名 分析的グループセラピー     
書名ヨミ ブンセキテキ グループ セラピー 
著者名 ジェフ・ロバーツ/編
著者名ヨミ ジェフ ロバーツ
著者名 マルコム・パイン/編
著者名ヨミ マルコム パイン
著者名 浅田 護/監訳
著者名ヨミ アサダ マモル
出版者 金剛出版
出版年月 1999.1
ページ数 261p
大きさ 22cm
分類記号 146.8
分類記号 146.812
ISBN 4-7724-0595-X
内容紹介 英国の対象関係論的なグループ分析家たちが開設・発展させたロンドンのグループ・プラクティスの発展過程を核に、グループ療法の実際やクリニックの設定方法、現実的な運営の問題、受診者への注意書きの書き方などを解説する。
件名 集団療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、英国の分析的グループ療法でもっとも著名なフークス、ブラウン、ジェイムズ、ガーランドら対象関係論的なグループ分析家たちが開設し発展させたロンドンのグループ・プラクティスの発展過程を核に、グループ療法の実際を記述したものである。執筆者は全員英国グループ療法協会の会員で、そのほとんどが訓練グループ療法家であるため、各章はアセスメントやクリニックの設定方法など、非常に多彩かつ具体的な内容で、現在の英国におけるグループ療法を紹介するうえで最適の書と言える。また多くの症例を描き出しながら、グループ療法クリニックの現実的な運営の問題や、グループ療法を受ける人たちへの注意書きの書き方まで丹念に述べた本書は、これからグループ療法を学ぼう、あるいは臨床実践していこうとする読者に、好個の入門書となるだろう。
(他の紹介)目次 第1章 グループ分析プラクティスの歴史
第2章 グループのためのアセスメントと選択
第3章 週2回のグループ
第4章 週1回のグループ
第5章 グループにおける特殊なカテゴリーの患者
第6章 グループの破壊的な様相
第7章 個人療法とグループ療法との併用
第8章 グループ分析の訓練と訓練生
第9章 プラクティスでグループを開始すること―準会員の見解
第10章 死とプラクティス
第11章 プラクティスの運営
第12章 プラクティスと同様の組織を設立するためのガイドライン


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。