検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

里海学のすすめ 人と海との新たな関わり    

著者名 鹿熊 信一郎/編   柳 哲雄/編   佐藤 哲/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180292674519.8/サ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
762.34 762.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001261019
書誌種別 図書
書名 里海学のすすめ 人と海との新たな関わり    
書名ヨミ サトウミガク ノ ススメ 
著者名 鹿熊 信一郎/編
著者名ヨミ カクマ シンイチロウ
著者名 柳 哲雄/編
著者名ヨミ ヤナギ テツオ
著者名 佐藤 哲/編
著者名ヨミ サトウ テツ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.3
ページ数 352,9p
大きさ 22cm
分類記号 519.8
分類記号 519.8
ISBN 4-585-26002-8
内容紹介 人の積極的関与で海を豊かにする「里海」という発想。日本・世界の多様な里海を、技術、制度、文化など多面的な視点から分析し、里海とはどのようなものなのか、どうすれば里海がつくれるのかを、わかりやすく解説する。
著者紹介 1957年東京都生まれ。沖縄県海洋深層水研究所所長。学術博士。専門は水産資源管理。
件名 里海
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 重厚深遠な解釈で数々の名演をくりひろげたドイツの名指揮者オットー・クレンペラー(1885‐1973)。彼はまた、現代音楽の熱烈な擁護者でもあった…。人生と音楽をめぐる気骨の芸術家の知られざる素顔と肉声。
(他の紹介)目次 第1部 わが人生行路(粗描の自叙伝
どのようにして指揮者になったか ほか)
第2部 音楽と音楽家(ベートーヴェン
オペラにおける精神性 ほか)
第3部 交響作品について(マーラーの第七交響曲
ベートーヴェンの第五交響曲 ほか)
第4部 ベルリン・クロル歌劇場(自分自身のこと
三つの歌劇場 ほか)
第5部 オペラについて(グルックの「オルフェウスとエウリディケ」
「コシ・ファン・トゥッテ」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。