山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

奄美の森でドングリたべた?     

著者名 松橋 利光/写真   木元 侑菜/文
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181286048J/ア/絵本2A絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 浩
1998
311.233 311.233

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001894795
書誌種別 図書
書名 奄美の森でドングリたべた?     
書名ヨミ アマミ ノ モリ デ ドングリ タベタ 
著者名 松橋 利光/写真
著者名ヨミ マツハシ トシミツ
著者名 木元 侑菜/文
著者名ヨミ キモト ユウナ
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.10
ページ数 24p
大きさ 19×27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-406-06821-5
内容紹介 奄美大島は、世界中でこの島にしかいない生きものがたくさんいて、2021年に世界自然遺産になった。生きものたちはドングリがなるシイの森に支えられていて…。ドングリが多くの生きものを育んでいることを伝える写真絵本。
著者紹介 神奈川県生まれ。水族館の飼育員を経て、生きものカメラマン。
件名 生物地理-奄美市、生物地理-大島郡(鹿児島県)、しい、奄美大島
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代精神の誕生に立ち会う。いまや当たり前のものとされる「自由」・「基本的人権の保障」など、近代民主主義の思想の原点を史上初めて提示し、ピューリタン革命期の聖・俗両権力の支配層を敵にまわすことにもなった、ホッブズの「思想の革命」の意義をとらえ直す。
(他の紹介)目次 第1章 ホッブズ思想への接近―現代に受け継がれるものはなにか
第2章 ホッブズとその時代
第3章 ホッブズの生涯
第4章 ホッブズの政治思想
第5章 ホッブズと同時代の思想家たち
第6章 ホッブズと大陸の思想家たち(付、日本における受容)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。