検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカが見つかりましたか  戦前篇   

著者名 阿川 尚之/著
出版者 都市出版
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110110145281/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
281.04 281.04
伝記-日本 アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001109406
書誌種別 図書
書名 アメリカが見つかりましたか  戦前篇   
書名ヨミ アメリカ ガ ミツカリマシタカ 
著者名 阿川 尚之/著
著者名ヨミ アガワ ナオユキ
出版者 都市出版
出版年月 1998.11
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-924831-79-4
内容紹介 ジョン・万次郎、福沢諭吉、津田梅子、有島武郎など、幕末・明治・大正期に太平洋を渡った11人の日本人がそこで何を見、何を感じ、考え学んだのかをスケッチ風に描く。
件名 伝記-日本、アメリカ合衆国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「余は終始一異邦人であった」と嘆息した基督教徒も「宜しく米国に行け」と高らかに謳った社会主義者も「俺たちはやはり日本人」と涙ぐんだめりけん・じゃっぷもアメリカで見つけたのは、自分自身であり、日本であった。幕末・明治・大正期に太平洋を渡った11人の日本人。
(他の紹介)目次 ジョン・万次郎―至テ賢ナル国なり
ジョセフ・ヒコ―国人に貴賊の隔なく
福沢諭吉―天の人を生ずるは億兆皆同一轍にて
新島襄―春は緑色の野景一しほよろしく
津田梅子―ワシントンにおり参らせ候
内村鑑三―余は終始一異邦人であつた
片山潜―宜しく米国に行け
新渡戸稲造―彼が長を採て我が短を補ふ
朝河貫一―快活自在にして誰の前なりとも臆することなどなく
有島武郎―何んといふ孤独な三年
谷譲次―俺たちはやはり日本人


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。