検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

色の錯覚 同化による視覚効果    

著者名 雨宮 政次/著
出版者 六耀社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113732259757.3/ア/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900145009757/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001261540
書誌種別 図書
書名 色の錯覚 同化による視覚効果    
書名ヨミ イロ ノ サッカク 
著者名 雨宮 政次/著
著者名ヨミ アメノミヤ マサツグ
出版者 六耀社
出版年月 2001.2
ページ数 141p
大きさ 26cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-89737-384-0
内容紹介 色に関する錯覚現象は幾何学的錯視のように多くはないが、色にも対比と同化があり、視覚的錯覚による現象の一種である。同化を主とした作品を通して、主観的で現象的な感覚心理学的な立場からアプローチを試みる。
著者紹介 東京工芸大学芸術学部非常勤講師、女子美術大学名誉教授。共著書に「色彩演習」「デザイン教育図説」「色名事典」がある。
件名 色彩、視覚、錯覚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 共産主義をすてた彼等がなぜ宗教に国のアイデンティティを求めようとしたのか?日本そして世界の動向に重大な影響を持つロシアの実態を追う。
(他の紹介)目次 第1部 聖ロシアの惑乱(「聖なるロシア」の復活
近代と聖に激しく揺れるロシア人の心
おしよせる新宗教の波
甦るスラブ精神
コサック―熱き復興運動
幻のヴォルガ・ドイツ人を訪ねて)
第2部 「中欧」の登場―ソ連経済圏を離脱したポーランドとチェコの現状(「新興経済圏」の日本へのラブ・コール
日本企業の進出で始まった欧州文化との摩擦と葛藤
カトリックの精神を理解しなければ欧州の「文化」も「経済」も分からない)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。