山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

衝撃のネパール語 よみもの言語考古学    

著者名 生田 淳一郎/著
出版者 三一書房
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110069572829.8/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4211792520829/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001101686
書誌種別 図書
書名 衝撃のネパール語 よみもの言語考古学    
書名ヨミ ショウゲキ ノ ネパールゴ 
著者名 生田 淳一郎/著
著者名ヨミ イクタ ジュンイチロウ
出版者 三一書房
出版年月 1998.9
ページ数 332p
大きさ 22cm
分類記号 829.85
分類記号 829.86
ISBN 4-380-98303-X
内容紹介 日本人とは、日本の国とは何だったのか。言語による古代開発はできないのか。20年余、アイヌ語を見続けてきた著者がネパール語で見つけた驚愕の大事実を、独特の語り口で明かす。
件名 ネパール語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ほんとうに言葉による古代開発はできないのか。日本言語学が金科玉条としてきた「音韻対応」という考え方こそ、東西文化の比較を遮断する大岩ではなかったのか?マチャプチャリ山に惹かれた男がその大岩をどけてみた。とにかく、どけてみた…ら、出るワ出るワ出るワ。宝の泉が噴き出した!20年余、アイヌ語を見続けてきた著者がネパール語でみつけた驚愕の大事実!日本人とは、日本の国とは、何だったのか…。
(他の紹介)目次 前編 超古代の言葉を見る目(あっしと言葉
豊後浄瑠璃
価値観(ピリメカ)
チクシポリス連合と倭蛋民 ほか)
中編 ネパール語なのだ(重要項目
いろんな言語との対比)
後編 日本の夜明けとカニシ(カニシとは
極東に来たカニシ
北のカニシ
日本という国)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。