山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

周縁からの中国 民族問題と国家    

著者名 毛里 和子/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110071818316.8/モ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900049359316/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
316.822 316.822
民族問題-中国
大平正芳記念賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001101629
書誌種別 図書
書名 周縁からの中国 民族問題と国家    
書名ヨミ シュウエン カラ ノ チュウゴク 
著者名 毛里 和子/著
著者名ヨミ モウリ カズコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.9
ページ数 309,33p
大きさ 22cm
分類記号 316.822
分類記号 316.822
ISBN 4-13-030115-2
内容紹介 チベット、モンゴル、トルキスタン…「統合」を危うくする辺境諸民族の闘いは、中国政治にいかなる変化をもたらすか。政治学、国際政治学の立場から中国に住む民族の政治的あり方を描き、分析する。
著者紹介 1940年生まれ。東京都立大学人文科学研究科修了。静岡県立大学国際関係学部教授を経て、現在、横浜市立大学国際文化学部教授。
件名 民族問題-中国
言語区分 日本語
受賞情報 大平正芳記念賞
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 政治を揺るがすエスノ・ナショナリズムの波。チベット、モンゴル、トルキスタン…「統合」を危うくする辺境諸民族の闘いは、中国政治にいかなる変化をもたらすか。本書では、政治学、国際政治学の立場から中国に住む民族、エスニック・グループの政治的あり方を描き、分析している。
(他の紹介)目次 第1章 清朝期・民国時代の辺境政策
第2章 現代中国の民族政策の核心
第3章 民族は作られる―民族識別と中華民族論
第4章 民族政策の軌跡―1950‐80年代
第5章 市場経済とエスノ・ナショナリズム―民族問題の現段階
第6章 内外モンゴル統合の試み―エスノ・ナショナリズムの諸相(1)
第7章 「東トルキスタン共和国」をめぐって―エスノ・ナショナリズムの諸相(2)
第8章 1959年チベット反乱考―エスノ・ナショナリズムの諸相(3)
終章 中国政治と民族問題―周縁から何が見えるか?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。