蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116512344 | JY/TO/ | 絵本 | 9 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Tai Hui‐Chu Rion Reece Yoko Reece
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400105533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Ton Ton's travel |
書名ヨミ |
トントンズ トラヴェル |
著者名 |
Tai Hui‐Chu/作・絵
|
著者名ヨミ |
ダイ フェズゥ |
著者名 |
Rion Reece/訳 |
著者名ヨミ |
Rion Reece |
著者名 |
Yoko Reece/訳 |
著者名ヨミ |
Yoko Reece |
出版者 |
新世研
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
16×27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-88012-866-X |
内容紹介 |
東の海に住むカニのトントン。「西の海は赤いんだぞ。どれだけきれいかは、自分で見てみないとな」 こんなじいちゃんの言葉ではじまったトントンの旅は大変なことに! 04年1月刊「トントン、たびにでる」の英語版。 |
著者紹介 |
1959年台湾生まれ。復興商工専門学校美術科卒業。広告会社、児童雑誌『ニュートン』美術編集長を経て、絵本を作り始める。イラストレーター。 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、原子中に閉じ込められた膨大なエネルギーの発見から日本への初の爆弾投下まで、どのようにしてこの爆弾が開発されたかを、人類、政治、そして科学の細部にわたり語ってくれる。学術的な世界の研究所や教室で核エネルギーについての理論的な議論が交わされてから、最初の原爆実験、トリニティの閃光が光るまで、わずか四半世紀しかかかっていないのだ。初めは単に物理学の興味ある理論上の問題にすぎなかったものが、驚くべき速さでマンハッタン計画へと発展し、爆弾となった。 |
(他の紹介)目次 |
第2部 特別統治権(新しい世界 物理学と荒野の地 別々の獣 黙示録 この時代の災い) 第3部 生と死(トリニティ 焔の舌) |
内容細目表
前のページへ