山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

カフェ・ヨーロッパ     

著者名 スラヴェンカ・ドラクリッチ/著   長場 真砂子/訳
出版者 恒文社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001098077
書誌種別 図書
書名 カフェ・ヨーロッパ     
書名ヨミ カフェ ヨーロッパ 
著者名 スラヴェンカ・ドラクリッチ/著
著者名ヨミ スラヴェンカ ドラクリッチ
著者名 長場 真砂子/訳
著者名ヨミ ナガバ マサコ
出版者 恒文社
出版年月 1998.9
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 302.3
分類記号 302.3
ISBN 4-7704-0981-8
内容紹介 旧ユーゴ、ボスニア紛争を経て、東欧地域はどのような方向に向かっているのか。東欧革命後のブカレスト、ベオグラードなどの各都市や日常生活を題材に、揺れ動く現在をとらえたセミ・ドキュメンタリータッチの文学的考察集。
著者紹介 1949年クロアチア生まれ。ザグレブ大学で比較文学と社会学を専攻。旧ユーゴ初のフェミニズムグループを創設。著書に「バルカン・エクスプレス」がある。
件名 ヨーロッパ(東部)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クロアチアの女性作家が描くポスト・コミュニズムの東欧世界。東欧革命後のソフィア、ブカレスト、ブダペスト、ベオグラード、ザグレブなどの各都市や日常生活を題材に、揺れ動く現在を鋭い観察眼で捉える。旧ユーゴ、ボスニア紛争を経て、東欧地域はかつていかなる状況だったか、いまどんな状況下にあるか、そして今後どう進んでいくのか。セミ・ドキュメンタリータッチの文学的考察集。
(他の紹介)目次 イントロダクション―一人称複数形
カフェ・ヨーロッパ
わたしたちの間の見えない壁
モスクワに行かなった理由
ゾエのバスルームで
持っているということ、持っていないということ
ソフィアの微笑み
トーチカ効果
お金を手に入れる方法
バーゲンの厄介〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。