蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
子どもの命と未来を守る!「防災」新常識 パパ、ママができる!!水害・地震への備え
|
| 著者名 |
奥村 奈津美/著
|
| 出版者 |
辰巳出版
|
| 出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
拓北・あい | 2312053297 | 369/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
太平百合原 | 2410395541 | 369/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310504582 | 369.3/オ/ | 2階図書室 | LIFE-214 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001569221 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
子どもの命と未来を守る!「防災」新常識 パパ、ママができる!!水害・地震への備え |
| 書名ヨミ |
コドモ ノ イノチ ト ミライ オ マモル ボウサイ シンジョウシキ |
| 著者名 |
奥村 奈津美/著
|
| 著者名ヨミ |
オクムラ ナツミ |
| 出版者 |
辰巳出版
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| ページ数 |
261p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
369.3
|
| 分類記号 |
369.3
|
| ISBN |
4-7778-2707-7 |
| 内容紹介 |
妊娠・出産したら読む防災の本。水害・地震から子どもの命を守る方法、子どもたちの避難生活、自宅を最強の避難所にする方法、非常持ち出し袋の作り方、「防災」につながる地球温暖化対策などを詳しく解説する。 |
| 著者紹介 |
1982年東京生まれ。フリーアナウンサー。東日本大震災を仙台のアナウンサーとして経験。防災士、福祉防災認定コーチ、環境省森里川海プロジェクトアンバサダー。 |
| 件名 |
災害予防、妊産婦、乳児、心身障害児 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
語り口は易しく水準は高く、ウィトゲンシュタインを応用しながら、哲学の基本テーマを解く。 |
| (他の紹介)目次 |
1 猫とロボットとモーツァルト 2 存在は解明できるか 3 存在の問題の特殊性―ハイデガーとウィトゲンシュタイン 4 時間とは何か―プラトンとアリストテレスの時間概念 5 何が知覚されるか―アリストテレスの答え 6 だれもいない森の中で木が倒れたら音が出るか―アリストテレスの解決 7 どうして分かるのか―赤色と行先 |
内容細目表
前のページへ