検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

遠い道   童話の森  

著者名 中川 陽子/著   黒田 祥子/絵
出版者 けやき書房
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110061041J913/ナカ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 山の手7011509069J913/ナ/図書室J02b,J03a児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001095545
書誌種別 図書
書名 遠い道   童話の森  
書名ヨミ トオイ ミチ 
著者名 中川 陽子/著
著者名ヨミ ナカガワ ヨウコ
著者名 黒田 祥子/絵
著者名ヨミ クロダ ショウコ
出版者 けやき書房
出版年月 1998.8
ページ数 224p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-87452-664-0
内容紹介 裕子にとって、父が山根村立新制中学の校長として転任するとは思ってもみないことだった。一学年一級で、父が校長なんて…。村で最後の英霊、どんど焼き、農作業に励む級友…。山根の子・裕子の思春期を生き生きと綴る。
著者紹介 1938年静岡県生まれ。東京文化医学技術学校卒業。児童文化の会会員、やまんば同人。著書に「ちひろ憧憬」「わたしは、ユキ」「ま夜中の独立宣言」などがある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 裕子にとって、父が山根村立新制中学の校長として転任するとは、思ってもみないことだった。小学生からの級友と高岡中学へ入学する希望は、なくなった。山根中学は一学年一級で、父が校長だなんて。富士山麓の陸の離れ小島の村は、生活水も、竹樋をちょろちょろ流れる水に頼る土地だった。時代は朝鮮戦争がはじまり、マッカーサー元帥が解任される激動のころ。山根村の裕子にも、時代の波はおしよせる。村で最後の英霊、戦死した父の葬儀をむかえる級友、農作業にはげむ級友。楽しい行事のどんど焼き、すっかり山根の子になった裕子の思春期が、ここにある。小学生中学年から。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。