蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110050440 | 914.6/モロ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013023207 | 914/モ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7011507261 | 914/モ/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9011504751 | 914/モ/ | 図書室 | 13B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別南 | 8310038040 | 914/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
藤野 | 6210289929 | 914/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西野 | 7210312760 | 914/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
新発寒 | 9210189388 | 914/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001094256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
引退なき人生 |
書名ヨミ |
インタイ ナキ ジンセイ |
著者名 |
諸井 薫/著
|
著者名ヨミ |
モロイ カオル |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-569-60230-4 |
内容紹介 |
人は老いるのではない、熟すのだ。60歳を過ぎれば奥深い経験知を有する人物でも産業廃棄物扱いの風潮に怒る「引退の力学」など、元気印中高年の時代をアピールするエッセイ集。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。日本最初の女性週刊誌『週刊女性』創刊編集長。『家庭画報』等の編集長を経て作家に。主な著書に「男と女の暦」「冬桜」「男の自負」「残り火」ほか。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世の中は“老害”を言い立て、老齢者が枢要な立場で働き続けることを、やみくもに眉をひそめて非難する。問題なのは、まだじゅうぶんに使える、というよりは、いま現役で大きな顔をしている連中よりもはるかに優秀で、奥深い経験知を蔵している人物まで、十把ひとからげに産業廃棄物扱いしていることだ。 |
(他の紹介)目次 |
取越苦労「老齢化社会」 セッセイについて プラトニック・ラブの季節 老人だけが持てる勇気 反老害論 銀座で見かける老人 引退の力学 社長切腹要員説 予備校の効用 早熟の宿命〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ