山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育現象の社会学   Sekaishiso seminar  

著者名 竹内 洋/編   徳岡 秀雄/編
出版者 世界思想社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111725503371.3/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

魚柄 仁之助

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000865713
書誌種別 図書
書名 教育現象の社会学   Sekaishiso seminar  
書名ヨミ キョウイク ゲンショウ ノ シャカイガク 
著者名 竹内 洋/編
著者名ヨミ タケウチ ヨウ
著者名 徳岡 秀雄/編
著者名ヨミ トクオカ ヒデオ
出版者 世界思想社
出版年月 1995.3
ページ数 280p
大きさ 19cm
分類記号 371.3
分類記号 371.3
ISBN 4-7907-0545-5
内容紹介 チャーター効果、デジタル知とアナログ知、学歴詐称、家族のパラドックス、モラルパニック等、多彩な視角から近代教育を読み解く。ポストモダニティの教育社会学。
著者紹介 1942年新潟県生まれ。京都大学教育学部教授。著書に「パブリック・スクール」他。
件名 教育社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人が知らない戦場の実相、軍隊という組織に求められる「自己完結性」、現代の情報戦の実体、陸・海・空の戦略と戦術、朝鮮半島や台湾海峡で想定される有事のケース、中国の将来の軍事力予測…など、安全保障の第一線で活躍し、軍事アナリストとして有名な著者による分析。
(他の紹介)目次 戦場の実相と軍隊の自己完結性―カンボジアでの疑似体験
軍隊に関する基本常識
軍隊は技術集団である
軍事力をどう評価するのか―中国の軍事力を読む
考えたくないことを考える―火を吹くか朝鮮半島
台湾海峡は火を吹くか
日本は何に備えたらよいのか〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。