検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新潟県史  通史編1  原始・古代 

著者名 新潟県/編
出版者 新潟県
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112184031214.1/ニ/1書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新潟県
1986
新潟県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001080407
書誌種別 図書
書名 新潟県史  通史編1  原始・古代 
書名ヨミ ニイガタ ケンシ 
著者名 新潟県/編
著者名ヨミ ニイガタケン
出版者 新潟県
出版年月 1986.3
ページ数 788,50p
大きさ 22cm
分類記号 214.1
分類記号 214.1
件名 新潟県-歴史
言語区分 日本語



内容細目表

1 序 章 自然環境
2  第1節 段丘の形成と氷河の時代
3  第2節 沖積平野と砂丘の時代
4 第1章 旧石器時代の社会と文化
5  第1節 旧石器文化の概観
6  第2節 旧石器文化の展開
7  第3節 旧石器時代の終末
8 第2章 縄文時代の社会と文化
9  第1節 縄文時代の概観
10  第2節 縄文文化の幕開け
11  第3節 早期の文化
12  第4節 前期の文化
13  第5節 中期の文化
14  第6節 後期の文化
15  第7節 縄文文化の終末
16 第3章 弥生時代の社会と文化
17  第1節 弥生時代の概観
18  第2節 弥生文化の始まり
19  第3節 稲作農耕の進展
20  第4節 玉作りの集団
21 第4章 古墳時代の社会と文化
22  第1節 古墳時代の概観
23  第2節 古墳文化の形成
24  第3節 古墳時代の村落
25  第4節 玉作と祭祀
26  第5節 群集墳の展開
27  第6節 大和政権と越佐
28 第5章 律令制下の越後・佐渡国
29  第1節 中央集権国家の建設と越の蝦夷
30  第2章 国郡制の成立・整備
31  第3節 国府と国分寺
32  第4節 越佐の社会と農民
33  第5節 交通と運輸
34  第6節 初期荘園の成立と推移
35 第6章 荘園と武士
36  第1節 律令制の変容
37  第2節 荘園と国衙領
38  第3節 治承・寿永の内乱と越後城氏
39 第7章 古代の文化
40  第1節 伝承と文学
41  第2節 神祇と仏教
42 付 編 奈良・平安時代の遺跡
43  1 住居と集落
44  2 生産遺跡
45  3 官衙・寺院址
46  4 経塚と墳墓
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。