検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

弥生文化の源流考 雲南省【ワ】族の精査と新発見    

著者名 鳥越 憲三郎/著   若林 弘子/著
出版者 大修館書店
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116373135382.2/ト/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900066478382/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鳥越 憲三郎 若林 弘子
1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001075062
書誌種別 図書
書名 弥生文化の源流考 雲南省【ワ】族の精査と新発見    
書名ヨミ ヤヨイ ブンカ ノ ゲンリュウコウ 
著者名 鳥越 憲三郎/著
著者名ヨミ トリゴエ ケンザブロウ
著者名 若林 弘子/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ヒロコ
出版者 大修館書店
出版年月 1998.4
ページ数 466p
大きさ 22cm
分類記号 382.2237
分類記号 382.2237
ISBN 4-469-29077-7
内容紹介 母系制と奴隷制、神話の蛇、高床式住居と新築儀礼、記紀神話の「天柱」とは…? 10年に及ぶ未解放地区フィールドワークの成果。日本の弥生文化を考える上で極めて重要な研究報告。初公開の写真・図版も満載。
著者紹介 1914年生まれ。大阪教育大学名誉教授。著書に「古事記は偽書か」「弥生の王国」他。
件名 ワ族
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 母系制と奴隷制。神話の蛇。高床式住居と新築儀礼。記紀神話の「天柱」とは。炉の習俗。貫頭衣。断髪・文身。下駄・わらじ。農耕民族の崖画。聖林と聖木。村の門・〆縄。鳥の信仰と卜占。土器づくり。殯。等々―10年に及ぶ未解放地区フィールドワークの成果。初公開の写真・図版満載。
(他の紹介)目次 序章 〓族の全貌
第1章 〓族の社会と習俗(階層分化と奴隷制
村建ての習俗 ほか)
第2章 母系社会の〓族(氏族制の変移
炉をめぐる習俗 ほか)
第3章 高床式住居の源流(〓族の高床式住居
孟連〓族の高床式住居 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。