蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
世界の平和は子どもから 「友情の人形使節ウォヘロちゃん」編集後記
|
| 著者名 |
星野 義二/著
|
| 出版者 |
言視舎
|
| 出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180688301 | 319.1/ホ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001526823 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界の平和は子どもから 「友情の人形使節ウォヘロちゃん」編集後記 |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ ヘイワ ワ コドモ カラ |
| 著者名 |
星野 義二/著
|
| 著者名ヨミ |
ホシノ ヨシジ |
| 出版者 |
言視舎
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
183p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
319.1053
|
| 分類記号 |
319.1053
|
| ISBN |
4-86565-191-1 |
| 内容紹介 |
昭和2年にアメリカから「日米友情の証」として贈られた青い目の人形「ウォヘロちゃん」を教材に、世界平和の大切さを説いてきた元教師によるエッセー風の記録集。写真や資料も掲載する。 |
| 著者紹介 |
昭和14年群馬県生まれ。桐生市立南小学校校長、群馬県小学校長会副会長などを務め退職。 |
| 件名 |
国際文化交流、日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史、人形 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
江戸時代末期の激変・混迷の時代、勤労、分度、推譲を説いて荒廃農村の復興や諸藩の財政再建に成果を上げた尊徳の人と思想を振り返り、金次郎が光ってみえる(人間のあり方、経済活動の基本)部分を新解釈するとともに、現代のまちづくり、人づくり、行財政改革等に生かす可能性を探る。 |
| (他の紹介)目次 |
二宮尊徳の教えは二十一世紀によみがえる 対談―金次郎が光ってみえるとき 二宮尊徳の生涯―二宮尊徳略年表付 二宮尊徳研究の手掛かり 報徳関係施設めぐり 講演(二十一世紀への直言―道徳門と経済門をくぐる 二宮尊徳に学ぶ行財政改革―財政危機の行方) 全国各地にみる報徳の可能性‐尊徳ゆかりの地―わがまちと尊徳およびその未来 |
内容細目表
前のページへ