検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食の文化史 生態-民族学的素描    

著者名 ジャック・バロー/著   山内 昶/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112010376383.8/バ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・バロー 山内 昶
1997
383.8  383.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001052603
書誌種別 図書
書名 食の文化史 生態-民族学的素描    
書名ヨミ シヨク ノ ブンカシ 
著者名 ジャック・バロー/著
著者名ヨミ バロー ジヤツク
著者名 山内 昶/訳
著者名ヨミ ヤマウチ ヒサシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.12
ページ数 0348
大きさ 22*16
分類記号 383.8
分類記号 383.8
ISBN 4-480-86108-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「人類史の食卓」の交響楽。人はなにをどのように食べてきたのか?自然採取から食糧生産を目的とした植物の栽培化、家畜動物の飼い慣らしと品種改良、また火の発明と支配による調理法の革命、それにともなう人間の味覚や食べ物の風味の変化、さらに食糧をめぐる戦争と世界征服の野望。自然科学と人文社会科学の両面にわたる生態人類学・歴史人類学および民族学的な視点から壮大なスケールで考察する食文化の歴史。
(他の紹介)目次 自然を食べ、改造する人間
料理革命
食べ物を容れるための壺の登場―大昔のポタージュやスープ
恵みの自然の馴化
狩人から肉屋へ―肉食民の神話と現実
「バター、卵、チーズ」の看板で
鮮魚、干ダラ、コイ、四旬節の肉断ち
料理法の進展―食生活の変貌と味覚の変化
甘い食べ物から酩酊へ
食べ物の伝播―西方、東方、インド地方の食物〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。