検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

会津八一の旅     

著者名 小林 新一/著
出版者 春秋社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115444192911.16/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001050445
書誌種別 図書
書名 会津八一の旅     
書名ヨミ アイズ ヤイチ ノ タビ 
著者名 小林 新一/著
著者名ヨミ コバヤシ シンイチ
出版者 春秋社
出版年月 1997.12
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 911.162
分類記号 911.162
ISBN 4-393-44407-8
内容紹介 会津八一の足跡をカメラで追い、八一と出会う旅の本。とりわけ、奈良の文物を紹介した足跡と、従来知られていなかった長崎や大分での足跡を追補してまとめた写真紀行文集。
著者紹介 1924年福島県生まれ。旧制新潟中学校卒業。写真家。著書に「良寛のふるさと」「良寛巡礼」など。
個人件名 会津 八一
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 秋艸道人の跡を歩く。歌人で美術史家で早稲田大学教授としても活躍した会津八一の発想の機軸はどこにあったかを探索する。とりわけ九州地方の事蹟を掘り起こした新写真紀行。
(他の紹介)目次 奈良には古き仏たち
信州から九州へ
別府から京都大原まで
有恒学舎と落合秋艸堂
敗戦―そして新潟へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。