検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

和風建築と竹 造作と意匠    

著者名 和風建築社/企画・編集
出版者 学芸出版社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011920587521/ワ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
521 521
日本建築 竹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001047985
書誌種別 図書
書名 和風建築と竹 造作と意匠    
書名ヨミ ワフウ ケンチク ト タケ 
著者名 和風建築社/企画・編集
著者名ヨミ ワフウ ケンチクシャ
出版者 学芸出版社
出版年月 1997.12
ページ数 143p
大きさ 30cm
分類記号 521
分類記号 521
ISBN 4-7615-4059-1
内容紹介 古くから様々な形で日本の生活に深く関わってきた竹。建築材料としての竹のいろいろな使われ方を茶室をはじめとする和風建築の例から細部にわたり紹介。写真や図を多数収録し、わかりやすく解説する。
件名 日本建築、竹
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 数寄をきわだたせる竹材のすべて。伝統建築を彩る竹を再発見。現代に活かされる各部位のディテールを詳解。
(他の紹介)目次 旧・日向邸
熱海に結晶した家
高台寺 重要文化財 傘亭・時雨亭
竹と日本人の住まい
数寄をきわだたせる竹材
竹の効果的な使用法と納め方
各部の役割を果たす竹の造形美
中家住宅
対談・茶室における竹材―適寸適所(根岸昭彦
横山富男
前田静)
竹楼その他〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。