蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012164536 | 916/ゴ/ | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001034299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生の冒険者たち |
書名ヨミ |
ジンセイ ノ ボウケンシャタチ |
著者名 |
後藤 正治/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ マサハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-00-023324-6 |
内容紹介 |
我々にとって生きるとはどんな意味があるのか。スポーツ、医学、経営、芸術など様々な分野で夢を追い求める現代の冒険者11人の情熱の源泉を探り、人生の価値を教える連作ノンフィクション。 |
著者紹介 |
1946年京都府生まれ。京都大学農学部卒業。ノンフィクションライター。著書に「遠いリング」「リターンマッチ」「人工心臓に挑む」「奪われぬもの」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序論 日米自動車産業の再逆転ショック 第1章 日米自動車摩擦とビッグスリー反攻の始まり 第2章 バブル好況のもたらした日本自動車メーカーの体質変化 第3章 最もドラスチックなリストラに着手したGMとその改革の行方 第4章 80年代リストラで最低コストメーカーとなったフォードの90年代戦略 第5章 奇跡の再復活で大きな話題を呼んだクライスラー 第6章 日本メーカーのリストラの総決算とグローバリゼーション 第7章 日米攻防の決着点としてのアジア戦略と日本自動車メーカー 第8章 21世紀自動車産業覇者への条件―エピローグにかえて |
内容細目表
前のページへ