検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

核変換 常温核融合の真実    

著者名 水野 忠彦/著
出版者 工学社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110411980429.5/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
429.56 429.56
核融合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001042354
書誌種別 図書
書名 核変換 常温核融合の真実    
書名ヨミ カク ヘンカン 
著者名 水野 忠彦/著
著者名ヨミ ミズノ タダヒコ
出版者 工学社
出版年月 1997.12
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 429.56
分類記号 429.56
ISBN 4-87593-214-6
内容紹介 常温核融合とは、原子核が他の原子核に変化する「核変換」現象だった。常温核融合研究を初期から手掛けてきた著者が、その研究を国内外の一流研究者との交流のエピソードも交えて解説する。
件名 核融合
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「核変換」とは、原子が別の原子になることで、通常は核分裂か核融合反応か、放射性物質がより安定な原子になる際に、いろいろな放射線を出して起こる現象である。そのときには同時に巨大なエネルギーが生ずる。これ以外では、加速器などの装置を使って外から莫大なエネルギーを与えてやらなければ起こらない。ところが、生物では非常に低いエネルギー変換が起こるのではないかということが、四半世紀も前に提唱された。ただ、化学エネルギーと核のエネルギーとでは10桁も違っているため、そのようなことは理論的には起こらないと考えるのが従来の常識であった。しかしここにきて、ある種の条件下、つまり電気化学的な反応によって、変換が実際に起きていることが実験的に分かってきた。
(他の紹介)目次 第1章 常温核融合の幕開け
第2章 初の追試実験
第3章 測定本格化
第4章 固体電解質による実験
第5章 新しい展開
第6章 常温核融合の反応とは


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。