山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道地価調査要覧(札幌市関係分) 平成9年度     

著者名 札幌市企画調整局計画部土地対策課/編
出版者 札幌市
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112370267KR334.6/サ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
334.6  334.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700457921
書誌種別 図書
書名 過ぎゆくもの     
書名ヨミ スギユク モノ 
著者名 山本 容子/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨウコ
著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
著者名 嵐山 光三郎/著
著者名ヨミ アラシヤマ コウザブロウ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2007.10
ページ数 91p
大きさ 30cm
分類記号 686.04
分類記号 686.04
ISBN 4-8387-1810-8
内容紹介 谷川俊太郎の詩のほか、現代の書き手たちが書き下ろした鉄道にまつわるストーリーに、そこからインスパイアされた世界を描く。銅版画家・山本容子が11人の作家とコラボレイトする鉄道への美しいオマージュ。
著者紹介 1952年生まれ。銅版画家。講談社出版文化賞ブックデザイン賞など受賞多数。
件名 鉄道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、ビジネスに活きると思われる100の名言、金言、箴言、俚諺を集めた。これらの格言は、長い年月にわたって人間の知識を練り固めたものであるが、本書では現代的な視点から解説を試みた。
(他の紹介)目次 1章 人生、ちょっと覗き見
2章 世間によくある家族のしがらみ
3章 男の生き方、男の修行
4章 世の中は、男と女の打打発止
5章 人生の反省を促す動物の教え
6章 とかく世間というものは…
7章 この世の棲みにくさア・ラ・カルト
8章 帰りなん、いざ人の棲む世に


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。