蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116686817 | 361.6/ス/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400181428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スウェーデンの家族とパートナー関係 |
書名ヨミ |
スウェーデン ノ カゾク ト パートナー カンケイ |
著者名 |
善積 京子/編
|
著者名ヨミ |
ヨシズミ キョウコ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.63
|
分類記号 |
361.63
|
ISBN |
4-250-20430-8 |
内容紹介 |
少子化・高齢化の急速な進行に揺れる日本が、「個人単位社会」スウェーデンに学べることとは? アンケート・インタビュー調査をもとに、日本の実態と比較検討。日本・スウェーデン家族比較研究会の9年間にわたる研究の成果。 |
著者紹介 |
追手門学院大学人間学部教授。著書に「婚外子の社会学」「<近代家族>を超える」「結婚とパートナー関係」など。 |
件名 |
家族、夫婦、女性問題、スウェーデン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
内村鑑三は、「代表的日本人」として西郷隆盛・上杉鷹山・二宮尊徳・中江藤樹・日蓮の五人をあげ、その生涯を叙述する。日清戦争の始まった一八九四年に書かれた本書は岡倉天心『茶の本』、新渡戸稲造『武士道』と共に、日本人が英語で日本の文化・思想を西欧社会に紹介した代表的な著作である。読みやすい新訳。 |
(他の紹介)目次 |
1 西郷隆盛―新日本の創設者 2 上杉鷹山―封建領主 3 二宮尊徳―農民聖者 4 中江藤樹―村の先生 5 日蓮上人―仏僧 『日本及び日本人』序文 『代表的日本人』ドイツ語訳版後記 |
(他の紹介)著者紹介 |
内村 鑑三 内村鑑三(1861−1930)は、「大標的日本人」として西郷隆盛・上杉鷹山・二宮尊徳・中江藤樹・日蓮の5人をあげ、その生涯を叙述する。日清戦争の始まった1894年に書かれた本書は岡倉天心『茶の本』、新渡戸稲造『武士道』と共に、日本人が英語で日本の文化・思想を西欧社会に紹介した代表的な著作である。読みやすい新訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ