検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

逐条解説市町村合併特例法     

著者名 市町村合併研究会/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111494282318.1/チ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
327.13 327.13
検察官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001038498
書誌種別 図書
書名 逐条解説市町村合併特例法     
書名ヨミ チクジョウ カイセツ シチョウソン ガッペイ トクレイホウ 
著者名 市町村合併研究会/編
著者名ヨミ シチョウソン ガッペイ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1997.10
ページ数 389p
大きさ 22cm
分類記号 318.12
分類記号 318.12
ISBN 4-324-05041-4
内容紹介 明治時代以降、基礎的な自治体としての役割を担ってきた市町村の状況の変遷やその合併の沿革といった歴史的背景を紹介し、市町村の合併に関する特例を定めている新しい合併特例法の解釈について平易に解説。
件名 市町村合併特例法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、「検察の民主化」を軸として、刑事手続における検察のあり方(地位・役割論)と検察権の抑制のあり方を現代検察官論として体系的に提示する。
(他の紹介)目次 第1章 検察官論の課題(検察の現状
戦後刑事司法改革と検察制度
「検察の民主化」への営為―1960年代 ほか)
第2章 検察制度の史的考察―ドイツ検察制度の史的展開(ドイツ検察制度の分析視角
ドイツ検察制度の生成過程
ドイツ検察制度の確立過程―帝国司法法典の検察制度 ほか)
第3章 検察官論の展開(当事者主義論と検察官論―準司法官論・客観義務論批判
「市民の公訴権」理念と私人訴追主義論
付審判制度と「市民の公訴権」理念―付審判制度活性化の基礎視点)
第4章 検察官論の展望(当事者主義論の課題と検察官論
検察官論の展望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。