山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

にっぽんツバメ紀行     

著者名 宮本 桂/写真   ポンプラボ/編集
出版者 カンゼン
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113197501488/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112694991488/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 七平
1997
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001654518
書誌種別 図書
書名 にっぽんツバメ紀行     
書名ヨミ ニッポン ツバメ キコウ 
著者名 宮本 桂/写真
著者名ヨミ ミヤモト カツラ
著者名 ポンプラボ/編集
著者名ヨミ ポンプ ラボ
出版者 カンゼン
出版年月 2022.3
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 488.99
分類記号 488.99
ISBN 4-86255-635-6
内容紹介 日本各地で会える最も身近な渡り鳥・ツバメのビジュアルガイドブック。肉眼でとらえるのは難しいツバメたちのさまざまな瞬間を伝える写真、ツバメ研究者の特別寄稿、Q&Aなどで、ツバメの魅力に迫る。
著者紹介 野鳥写真家。身近な鳥の形や動きをテーマに撮影活動を行う。著書に「にっぽんツバメ便り」など。
件名 つばめ(燕)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本人は何を受けいれ、何を排除することによってこの国を創り上げてきたか?単行本未収録作品19篇掲載。
(他の紹介)目次 これからの日本人(日本人の自己表現力
似てきた江戸時代の生き方
人生観におとされた昭和の影 ほか)
勤勉の哲学(勤勉の哲学以前
“肯定的戒命”と治教一致
日本的思想の枠組 ほか)
受容と排除の軌跡(ヘレニズム圏での受容と排除
日本的受容の基盤とは
日本史にあらわれた受容と排除―キリスト教伝来 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。