蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512794164 | 289/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001029342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
素顔の伊波普猷 |
書名ヨミ |
スガオ ノ イハ フユウ |
著者名 |
比嘉 美津子/著
|
著者名ヨミ |
ヒガ ミツコ |
出版者 |
ニライ社
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-931314-26-0 |
内容紹介 |
沖縄学の父・伊波普猷。彼は沖縄を識った為に愛し、愛した為に憂えた。学者で愛郷者であり予言者でもあった彼の魅力を、夫人の身内であり、8年間も夫妻と同じ屋根の下で暮らした著者が十全に伝える。 |
著者紹介 |
1914年沖縄県生まれ。新聞記者を志すが、周囲の理解が得られず、上京。31年から8年間、伊波家に寄寓してOL生活を送る。68年、沖縄に引きあげる。 |
個人件名 |
伊波 普猷 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄学の父・伊波普猷。彼ほど沖縄を識った人はいない。彼ほど沖縄を愛した人はいない。彼ほど沖縄を憂えた人はいない。彼は識った為に愛し、愛したために憂えた。彼は学者であり、愛郷者であり、予言者でもあった。 |
(他の紹介)目次 |
序 伊波普猷という泉を汲む 1 追想 伊波普猷(先生との出会い 伊波家の朝食 優雅な貧乏 ほか) 2 織りなす友情(南と北の友情 真心人 比嘉春潮先生 折口信夫先生のこと ほか) 3 伊波冬子の思い出(形見の石仏 伊波冬子の詩―伊波普猷に耐えた生涯 病院の窓から ほか) |
内容細目表
前のページへ