検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

河童が覗いたヨーロッパ     

著者名 妹尾 河童/著
出版者 新潮社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012924590293/セ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9210068095293/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

妹尾 河童
1997
293.09 293.09
ヨーロッパ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001029307
書誌種別 図書
書名 河童が覗いたヨーロッパ     
書名ヨミ カッパ ガ ノゾイタ ヨーロッパ 
著者名 妹尾 河童/著
著者名ヨミ セノオ カッパ
出版者 新潮社
出版年月 1997.8
ページ数 297p
大きさ 20cm
分類記号 293.09
分類記号 293.09
ISBN 4-10-356804-6
内容紹介 1年間をかけてヨーロッパ22ヵ国を、主目的の演劇関係は勿論、街角、ホテルの部屋、国際列車の車掌氏、家々の窓に至るまでを描きまくった、覗きの河童の原点。旺盛な好奇心と優しい眼で描いた「手描き」ヨーロッパ。再刊。
著者紹介 1930年神戸市生まれ。舞台美術家。映像デザインの分野でも活躍中。ユニークな細密イラスト入りのエッセイストとしても知られる。著書に「少年H」他多数。
件名 ヨーロッパ-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1年間で歩いた国は22カ国、泊まった部屋は115室。国際列車の車掌は国ごとにどう変わるのか?旺盛な好奇心と優しい眼、スケッチ満載の「手描き」ヨーロッパ。
(他の紹介)目次 ピサの斜塔にはテスリがない
ミラノの飛び降り自殺
列車は黙って発車する
ウィーンの市電の飛び降り資格
野鳥と人たち
握手と礼砲
パリのスイングドア
北の人、南の人
ヨーロッパの窓
トカレフとワルサーP38
武器博物館
なぜモデルガンが
マッサージ器と10ギルダ紙幣
イタリアとドイツのオペラの始まる時刻
走るポストと公衆便所をふやすシカケ
ナポリの泥棒
旅の秘訣は“得点法”
国際列車の車掌さんたち:ヨーロッパの列車仲
優先席・禁煙車
いいホテル
ぼくが泊まった安い部屋〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。