山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大韓航空007便事件の真相 自衛隊元情報将校が解読したレーガンの戦争    

著者名 田中 賀朗/著
出版者 三一書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115846008687.7/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
687.7 687.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001028580
書誌種別 図書
書名 大韓航空007便事件の真相 自衛隊元情報将校が解読したレーガンの戦争    
書名ヨミ ダイカン コウクウ ゼロゼロナナビン ジケン ノ シンソウ 
著者名 田中 賀朗/著
著者名ヨミ タナカ ヨシロウ
出版者 三一書房
出版年月 1997.8
ページ数 536p
大きさ 20cm
分類記号 687.7
分類記号 687.7
ISBN 4-380-97269-0
内容紹介 公安調査庁・ソ連班長など、ソ連情報一筋30年の著者が、情報のプロの誇りにかけて豊富な公表資料を丁寧に解説する。政治的軍事的経過を明らかにするとともに、日本の政治、軍事、情報活動のあり方を鋭く問いかける。
著者紹介 1930年生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業。航空自衛隊退官後、法務省公安調査庁総務部資料課ソ連班長を務めた。
件名 大韓航空機撃墜事件(1983)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 東京外大ロシア語科卒、自衛隊の通信傍受の第一線にいたソ連軍事用語のプロが矢崎新二防衛局長(当時)の国会答弁(「ザプロス」には、ソ連が主張するような国際緊急周波数の無線通信を使用した「問いかけ」の意味はなく、「敵味方識別装置」を用いた特殊な機械的照会の意味があるだけである)のウソなど政府・防衛当局による「情報操作」を暴露。公安調査庁・ソ連班長など「ソ連情報一筋30年」の著者が「情報のプロ」の誇りにかけて豊富な公表資料を丁寧に解読する。
(他の紹介)目次 第1編 007便の意図的逸脱飛行(007便のアンカレッジ空港到着から離陸まで
アンカレッジからベセルまで
ベセルからニーバまで
ニーバからカムチャッカ半島接近まで ほか)
第2編 007便は、なぜ意図的にコースを逸脱したのか(一九七五年以降の大規模なソ連の対外進出
カーター政権の対ソ「弱腰政策」とアメリカの権威の失墜
レーガン政権の対ソ巻き返し
レーガンの強硬政策に驚愕し、戦争に備えるソ連 ほか)
第3編 なぜソ連は、民間機と疑いつつ、007便を撃墜したのか(軍用機による民間機撃墜問題
米海軍機動部隊によるわが北方領土侵犯事件)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。