検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ピアノの音色はタッチで変わるか 楽器の中の物理学    

著者名 吉川 茂/著
出版者 日経サイエンス社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012259119763/ヨ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
763 763
楽器 音響学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001016357
書誌種別 図書
書名 ピアノの音色はタッチで変わるか 楽器の中の物理学    
書名ヨミ ピアノ ノ ネイロ ワ タッチ デ カワルカ 
著者名 吉川 茂/著
著者名ヨミ ヨシカワ シゲル
出版者 日経サイエンス社
出版年月 1997.6
ページ数 230p
大きさ 22cm
分類記号 763
分類記号 763
ISBN 4-532-52059-2
内容紹介 どのように演奏すれば、バイオリンでチェロより低い音を出すことができるのか。管楽器の音色は材質によって左右されるのか。楽器が音を作り出すメカニズムと音色を決める要因を明らかにする。
著者紹介 名古屋大学理学部物理学科卒業。現在、防衛庁技術研究本部第5研究所勤務。工学博士。水中構造音響学専攻。日本音響学会会員。
件名 楽器、音響学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 謎に満ちた音の誕生物語。どのように演奏すれば、バイオリンでチェロより低い音を出すことができるのだろうか、管楽器の音色は材質によって左右されるのだろうか…。楽器が音を作り出す仕組みと音色を決める要因を探る。
(他の紹介)目次 第1章 ピアノの音色はタッチで変わるか
第2章 フルートや尺八はどのようにして鳴るのか
第3章 クラリネットにカオスを聞く
第4章 ホルンの響きを生む唇の振動
第5章 バイオリンの音と演奏技術


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。