蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001512598 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
はじめて学ぶ認知言語学 ことばの世界をイメージする14章 |
| 書名ヨミ |
ハジメテ マナブ ニンチ ゲンゴガク |
| 著者名 |
児玉 一宏/編著
|
| 著者名ヨミ |
コダマ カズヒロ |
| 著者名 |
谷口 一美/編著 |
| 著者名ヨミ |
タニグチ カズミ |
| 著者名 |
深田 智/編著 |
| 著者名ヨミ |
フカダ チエ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
6,265p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
801
|
| 分類記号 |
801.04
|
| ISBN |
4-623-08870-6 |
| 内容紹介 |
認知言語学の基本的な考え方やキーワードを様々な言語事例に基づいて平易に解説する入門者向けテキスト。認知言語学の視点からアプローチすることで、ことばを学ぶ面白さや奥深さを発見できる。章末に練習問題を掲載。 |
| 著者紹介 |
1964年生まれ。京都教育大学教育学部英文学科教授。 |
| 件名 |
認知言語学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
古代から中世へ 近代法思想の形成 近代法思想の展開 近代から現代へ 二十世紀法思想の試練 現代法思想の展開 |
内容細目表
前のページへ