検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ソフト化時代の数学入門     

著者名 芳沢 光雄/著
出版者 共立出版
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017661919410/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳沢 光雄
1997
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001006116
書誌種別 図書
書名 ソフト化時代の数学入門     
書名ヨミ ソフトカ ジダイ ノ スウガク ニュウモン 
著者名 芳沢 光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ ミツオ
出版者 共立出版
出版年月 1997.5
ページ数 176p
大きさ 21cm
分類記号 410
分類記号 410
ISBN 4-320-01535-5
内容紹介 ソフト化時代における多様化した学問およびビジネスに有効な数学を基礎から学び、十分に応用できることを目的とした数学の入門書。社会生活に結びつく面白い例を豊富に掲載。
著者紹介 1953年東京都生まれ。学習院大学理学部卒業。現在、城西大学理学部教授。授業は学生に人気が高く名物先生。異色の数学者。著書に「教養の数学28講」など。
件名 数学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、ソフト化時代における多様化した学問およびビジネスに有効な数学を、基礎から学び、十分に応用できることを目的とします。仮定する予備知識は、高等学校までの数学を十分に理解できなかった者でも学習できるようにする配慮から、平成6年度以降の高校数1教科書としました。
(他の紹介)目次 1章 数列から級数
2章 確率と行列
3章 統計
4章 線形計画法
5章 グラフと通路


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。