検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

外交官 ことばと力がせめぎあう国際政治の現場から  仕事--発見シリーズ  

著者名 城田 安紀夫/著
出版者 実業之日本社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900054847329/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
外交官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001001231
書誌種別 図書
書名 外交官 ことばと力がせめぎあう国際政治の現場から  仕事--発見シリーズ  
書名ヨミ ガイコウカン 
著者名 城田 安紀夫/著
著者名ヨミ シロタ アキオ
出版者 実業之日本社
出版年月 1997.4
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 329.27
分類記号 329.27
ISBN 4-408-41603-7
内容紹介 遊牧民と暮らした砂漠のテントから入り込んだ国際政治の世界には、利害が入り交じる中で懸命に生きようとする国と人々の姿があった。チェルノブイリ原発事故、湾岸危機の体験も織り込んだ、日本外交の最前線。
著者紹介 1949年福島県生まれ。東京大学法学部卒業。外務省入省後、各国在外公館、中近東アフリカ局、調査企画部等に勤務。現在、スウェーデン大使館勤務。
件名 外交官
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 厳しい現実に触れたいと、遊牧民と暮らした砂漠のテント。そこから入り込んだ国際政治の世界には、利害が入り交じる中で懸命に生きようとする国と人々の姿があった。史上最悪のチェルノブイリ原発事故、湾岸危機の体験も織り込んだ、日本外交の最前線。中学生・高校生向き。
(他の紹介)目次 第1章 砂漠
第2章 外交の現場
第3章 湾岸危機
第4章 明日の外交官


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。