蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113658009 | 318/サ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001230911 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自治体の公共政策入門 |
| 書名ヨミ |
ジチタイ ノ コウキョウ セイサク ニュウモン |
| 著者名 |
佐々木 信夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ササキ ノブオ |
| 出版者 |
ぎょうせい
|
| 出版年月 |
2000.8 |
| ページ数 |
307p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
318
|
| 分類記号 |
318
|
| ISBN |
4-324-06168-8 |
| 内容紹介 |
どうすれば自治体が政策官庁としての実力をもてるのか-。自治体職員に役立つような政策形成の理論や方法、技術を紹介。既存自治体の意識改革と大胆なリストラによる政策自治体への脱皮を説く。 |
| 著者紹介 |
1948年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。東京都庁入庁、都市行政の実務などを経て、現在、中央大学教授。法学博士。著書に「現代行政学」「地方分権と地方自治」など。 |
| 件名 |
地方自治、地方行政 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
序章 課題と分析視角 第1章 北海道における労働市場の特質 第2章 1980年代以降における農村就業構造の変化 第3章 農業雇用労働力需給における地域調整機構の存立構造 第4章 北海道における農家雇用の変化と地域性 第5章 大規模稲作経営と農家雇用 第6章 大規模畑作地帯における農家雇用 第7章 野菜作地帯における「雇用依存型家族経営」の形成と展開 第8章 軽種馬地帯における雇用労働と企業経営 第9章 酪農経営の就業問題と酪農ヘルパー制度 第10章 ファーム・コントラクターの雇用労働力問題 第11章 集出荷・選果施設における雇用労働力需給の特質 終章 地域農業と農業雇用 |
内容細目表
前のページへ