山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

くらしの中のみぢかなぎもん図鑑  10  海・山・川 

著者名 KAZ企画/構成・編集
出版者 国土社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110781986J03/ク/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000988741
書誌種別 図書
書名 くらしの中のみぢかなぎもん図鑑  10  海・山・川 
書名ヨミ クラシ ノ ナカ ノ ミジカ ナ ギモン ズカン 
著者名 KAZ企画/構成・編集
著者名ヨミ カズ キカク
出版者 国土社
出版年月 1997.2
ページ数 31p
大きさ 27cm
分類記号 031
分類記号 031
ISBN 4-337-05410-3
内容紹介 毎日の暮らしの中の疑問や不思議に応える図鑑のシリーズ。ヤドカリの引っ越し、キツツキはなぜ木に穴をあけるのかなど、海・山・川にすむ動物やそこで見られる自然現象について、14の項目をとりあげ解説する。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 イソギンチャクは、何を食べているの?
サザエは、なぜ貝がらにふたがあるの?
ヤドカリは引っこしをするの?
魚は、海でも川でもすめるの?
川には、なぜ石がたくさんあるの?
アユをつるには、どうするの?
カワセミって、どんな鳥なの?
キツツキは、なぜ木にあなをあけるの?
コウモリは、なぜ真っ暗でもとべるの?
ムササビは、空中をとべるの?
ウサギの足あとって、どんな形なの?
温せんは、どんな所にあるの?
しょうにゅうどうって、どんな所?
入道雲が出ると、なぜ夕立になるの?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。