検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文化経済学への招待     

著者名 佐々木 晃彦/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111986543331/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900029310331/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
958 958

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000987060
書誌種別 図書
著者名 佐々木 晃彦/著
著者名ヨミ ササキ アキヒコ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 1997.1
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-8295-0177-4
分類記号 331
分類記号 331
書名 文化経済学への招待     
書名ヨミ ブンカ ケイザイガク エノ ショウタイ 
内容紹介 環境問題や心の豊かさが問われている今日、物の豊かさを満たす糧としての経済と、心の豊かさを満たす糧としての文化の関わりを考える必要がある。音楽、演劇、スポーツなどを素材に、経済を文化の視点で読み解く。
著者紹介 1946年生まれ。20代をサハラ砂漠で過ごし、現地で結婚。北極圏を含む50ヵ国余を訪問。我が国で初めて芸術経営学を体系化。九州共立大学経済学部教授。著書に「豊かさの社会学」など。
件名1 文化経済学
件名2 企業と社会



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。