山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポスト冷戦とアジア アジアの開発主義と環境・平和    

著者名 横山 正樹/共編   涌井 秀行/共編
出版者 中央経済社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900091120332/ポ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000983193
書誌種別 図書
書名 ポスト冷戦とアジア アジアの開発主義と環境・平和    
書名ヨミ ポスト レイセン ト アジア 
著者名 横山 正樹/共編
著者名ヨミ ヨコヤマ マサキ
著者名 涌井 秀行/共編
著者名ヨミ ワクイ ヒデユキ
出版者 中央経済社
出版年月 1996.12
ページ数 197p
大きさ 22cm
分類記号 332.2
分類記号 332.2
ISBN 4-502-62815-8
内容紹介 冷戦が終わって急速に変わりつつある現代世界の構造をアジアから描き出し、変化の本質を見極めて、望ましい社会実現のために何をなすべきかを模索する。5人の研究者がそれぞれの研究成果をまとめる。
著者紹介 1948年生まれ。四国学院大学社会学部教授。著書に「フィリピン援助と自立更生論」他。
件名 アジア-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 アジアと開発主義(冷戦構造の本質と世界経済―アジアの開発と開発主義
第三世界と開発・環境問題)
第2部 アジアと開発(冷戦体制解体と中国―アジアの中の中国・香港と日本
南アジアの開発主義と対抗文化)
第3部 アジアとネットワーク(日本企業のグローバル・ネットワーク化―海外拠点の自律化と統合化
ME=情報革命と産業・科学的労働)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。