山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説馬と人の文化史     

著者名 J.クラットン=ブロック/著   清水 雄次郎/訳
出版者 東洋書林
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110283033645.2/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000983175
書誌種別 図書
書名 図説馬と人の文化史     
書名ヨミ ズセツ ウマ ト ヒト ノ ブンカシ 
著者名 J.クラットン=ブロック/著
著者名ヨミ J クラットン ブロック
著者名 清水 雄次郎/訳
著者名ヨミ シミズ ユウジロウ
出版者 東洋書林
出版年月 1997.1
ページ数 285,10p
大きさ 21cm
分類記号 645.2
分類記号 645.2
ISBN 4-88721-177-5
内容紹介 何千年もの昔からの人と馬の付き合いの歴史を、野生種のウマの自然史や歴史分布から筆をおこし、生物学、考古学、歴史学上の出土品や史料を駆使して厳密に、かつ具体的に生き生きと叙述する。
著者紹介 大英博物館の上級科学者。哺乳動物の骨格や家畜哺乳動物の歴史の研究に携わる。イェリス出土の家畜についての研究で世界的に著名。邦訳著書に「動物文化史事典」。
件名 うま(馬)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書で著者は、野生種のウマの自然史や広範囲にわたる分布状況から筆をおこし、生物学、考古学、歴史学上の出土品や史料を綜合的に吟味し、馬が人類史上に果してきたさまざまな役割を述べる。
(他の紹介)目次 第1部 野生のウマとロバ(ウマ科動物
有史時代における野生のウマとロバ)
第2部 誇る祖先もなく、子孫をもつ望みもないウマ科動物(雑種およびラバの生産)
第3部 家畜化した馬、ロバ、ラバの歴史(馬とロバの最古の家畜化
車輪による最初の輸送、乗馬、鎧および鼻孔のスリット
古代のエジプトや西アジアのウマ科動物とオナガーの謎 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。