蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111387445 | J38/ト/ | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012211235 | 386/ト/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012330899 | 386/ト/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
豊平区民 | 5112277941 | J38/ト/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000977080 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
豊田 菜穂子/文
|
著者名ヨミ |
トヨダ ナホコ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-900528-81-1 |
分類記号 |
386
|
分類記号 |
386
|
書名 |
サンタクロースのおもちゃ箱 |
書名ヨミ |
サンタクロース ノ オモチャバコ |
内容紹介 |
世界中のすべての人に幸せを運んでくれるサンタさん。この人がいないとクリスマスは始まらない。知っているようで意外と知らないサンタさんの素顔を追って、サンタさんの秘密のおもちゃ箱を、こっそり開けてみましょう。 |
件名1 |
サンタクロース
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本で、個人と社会の間にあって個人の行動を大きく規制している「世間」という存在を学問の世界に焦点を当てて論じた学問論。生活世界=「世間」を学問の対象とすることを説いたフッサールに拠りながら、国民から遊離した大学の学問の現状を批判的に考察し、生涯学習を中心とした現場主義による学問の再編成を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本と西欧における人文科学の形成―「世間」と個人(日本の人文社会科学者たちはどのようにして養成されてきたか 西欧における個人の起源と人文諸科学の展開) 第2章 日本の学問の現在(日本の学問の形と教養概念 人文諸科学は他の学問とどのような関係をもっているか ほか) 第3章 フッサールの学問論と日本の「世間」―“生活世界”の発見(フッサール現象学における“生活世界”とは何か “生活世界”の刑法学 ほか) 第4章 日本の学問の課題―“生活世界”の探究(家政学の現在 “生活世界”の中の教養 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 謹也 1935年東京に生まれる。1963年一橋大学大学院社会学研究科修了。現在、共立女子大学学長。専攻は西洋中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ