検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会教育の近代     

著者名 上杉 孝実/編著   大庭 宣尊/編著
出版者 松籟社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111818761379/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000968442
書誌種別 図書
書名 社会教育の近代     
書名ヨミ シャカイ キョウイク ノ キンダイ 
著者名 上杉 孝実/編著
著者名ヨミ ウエスギ タカミチ
著者名 大庭 宣尊/編著
著者名ヨミ オオバ ノブタカ
出版者 松籟社
出版年月 1996.10
ページ数 234p
大きさ 21cm
分類記号 379.021
分類記号 379.021
ISBN 4-87984-182-X
内容紹介 1.社会教育における成人教育の形成 2.第一次大戦後の社会教育と「教育的社会政策」 3.近代日本の時間秩序と社会教育 4.土田杏村のユートピア ほか2章<ソフトカバー>
件名 社会教育-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、なぜ日本では、「成人」教育ではなく「社会」教育が公的用語として採用されたのか。こうした問いをはじめ、機会均等、時間秩序、自己教育、合理、科学、青年期などのキーワードに沿いながら、社会教育という社会的事実を再構成する。
(他の紹介)目次 第1章 社会教育における成人教育の形成
第2章 第一次大戦後の社会教育と「教育的社会政策」
第3章 近代日本の時間秩序と社会教育
第4章 土田杏村のユートピア
第5章 昭和初期社会教育政策思想における「科学」と「合理」―小尾範治の場合をめぐって
第6章 青年教育史における青年訓練所成立の意味


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。